経営革新の取得で新規融資が受けられるようになるのか?
カテゴリ:銀行融資
新規事業を考えており、経営革新の取得を検討しています。
インターネットなどで経営革新を取得することで融資が受けられる、
という内容を見たのですが、実際はどうなのでしょうか?
当社からの回答
経営革新を取得することで保証協会の別枠を
利用することが可能になります。
そのような観点からみれば、融資を受けられる可能性は
上がることもあるでしょう。
しかし、実際は既に利用している保証協会の枠と同一で見られる為、
現時点で保証協会付融資を受けることができない会社は、
経営革新を取得したからと言って融資を受けられる可能性は低いと言えます。
しかしながら経営革新を取得することを否定するものではありません。
その地域で御社にしかできない「ビジネスモデル」を考え、
実行に移していくことは必ず御社の役に立つでしょう。
その上で、経営革新に沿って事業を実行することで、御社の売上も上がり、
追加での仕入資金の調達や設備投資の必要になった際に、銀行や保証協会に
提出する事業計画の中に「経営革新を取得し新規事業を開始」という内容の
説明をすることで、融資審査のプラスになることは十分に考えられることです。
あくまで、融資を絶対に受けられると思ってその目的のためだけに
経営革新を取得するのではなく、融資を受けられる可能性を高めることを
前提として経営革新の取得を検討すべきです。
経営革新を取得したからと言って必ず融資を受けられるものではない
ことを前提として、判断してください。
また経営革新を取得する際に、自社の事業を見直すきっかけともなります。
同時にしっかりとした事業計画を作成し、取引銀行及び今後取引を
開始したい銀行に事業計画書を提出しましょう。
※一般的な事業計画書の中にはビジネスモデルや今後の方針など経営革新に
似たような内容を記載する箇所もございます。
そして、毎月の試算表を提出するなどして、計画の進捗を銀行へ伝えると、
新規融資を受ける可能性は高くなります。
(当たり前ですが、予定と実績の達成率なども重要な要素です。)