銀行のプロパー融資とビジネスローンの審査の違いとは

カテゴリ:銀行融資

 

 

プロパー融資とは

 

 

銀行の融資には大きく分けて

「保証協会付融資」「プロパー融資」2種類があります。

 

 

「保証協会付融資」とは、

銀行が貸し出しする融資に対して保証協会が保証する融資形態を言います。

 

 

「プロパー融資」とは、

銀行が貸し出した融資が回収不能となった際に、

100%自己負担をする融資のことを言います。

 

 

「保証協会付融資」には、無担保融資であれば8,000万円まで、

担保付融資であれば2億8,000万円までの融資が可能です。

 

 

逆に、プロパー融資は融資に対して限度額というものはありません。

 

 

銀行が100%融資の負担をしている為、

金額や金利、期間なの自由に決定することが可能です。

 

 

その反面、審査については

保証協会付融資」より「プロパー融資」の方が厳しいです。

 

 

 

ビジネスローンとは

 

 

ビジネスローンとは中小企業を対象とした無担保ローンの総称を言います。

 

ここでは、銀行が取り扱っているビジネスローンについて

お伝えしていければと思います。

 

 

ビジネスローンの特徴としては、審査がスピーディーであり、

第三者の連帯保証人を必要としないという点です。

 

 

基本的には融資金額は最大で5,000万円以内で

融資期間は1年から5年以内なっているものが大半です。

 

 

金利については、銀行のプロパー融資や保証協会付融資と比べて

高めに設定されています。

 

おおよそ5~8%が通常であると思います。

 

 

また、表向きはビジネスローンで無担保を謳っている商品であっても、

ノンバンクの保証が裏で付いている商品などもあります。

 

 

最近はそのような商品の方が多いと思います。

 

 

 

プロパー融資とビジネスローンの審査の違いとは

 

 

「プロパー融資」の審査はかなり厳しいです。

 

プロパー融資は銀行が100%自己負担なので、

保証協会付融資よりも慎重に審査を行いますし、

融資期間も短期のケースが多いです。

 

 

特に銀行は「決算書」を「実態ベース」で引き直しを行いますので、

より厳しく決算内容をチェックされます。

 

 

また、中小企業の大半は基本的には長期でのプロパー融資は難しく、

「つなぎ資金」や「季節資金」などの資金使途がある程度はっきりしており、

返済予定もある程度見えている者に対して行うケールが殆どです。

 

 

その他、短期の手形貸付という形で融資しているケースもあります。

 

 

「ビジネスローン」の審査は、スコアリング方式を採用しており、

審査期間も3~5日間程度で、「融資金額」、「金利」、「返済期間」などが

自動的に出てきます。

 

 

ただ、「ビジネスローン」のスコアリングによる審査方針は、貸し倒れが

かなり出る結果となり、近年は上記記載のように裏でノンバンクが

保証している商品もありますので、どちらかと言えば保証会社が

慎重に審査を行っており、保証会社の枠がとれれば融資しているという状況です。

 

 

つまり、「ノンバンク保証付融資」という性格の方が強いかもしれません。

 

 

↓こちらも良く読まれています。

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

銀行から提案されたプロパー融資とはどういうもの?

債務超過でも融資は受けられるのでしょうか?

銀行の決算書の見方・実態バランスシートとは

 

――――――――――――――――――――――――――――――――