保証協会との代位弁済の交渉で成功するためのポイント
カテゴリ:銀行融資
保証協会との代位弁済の交渉のポイント
融資の交渉がなかなか上手くいかない中小企業においても
交渉しやすい融資として、信用保証協会の保証付き融資があることは
みなさんご存知かと思います。
これは、万一企業が返済できなくなった場合も保証協会が保証人となるため、
金融機関も交渉のハードルを下げることができるものです。
しかし、もし信用保証協会保証付融資の返済ができなくなり、
保証協会が肩代わりして金融機関に返済をする「代位弁済」が
行なわれてしまった場合、保証協会との交渉が必要となってきます。
まず代位弁済が行なわれると、保証協会から代位弁済の債務が
企業へと一括で請求されます。
代位弁済は融資とは別の契約であり、分割返済とならないためです。
また、遅延損害金として最大年14.6%が請求され、処分可能な資産は
競売にかけられることもあります。
しかしながら
代位弁済の支払い条件は交渉をすることで
変更することができます。
代位弁済の交渉における大きなポイントは、
保証協会は元金を全て回収することが目的である点です。
そのため、現在の経営状況を開示して交渉を行なうことで、
現実的な返済額にしてもらうことが可能です。
また、遅延損害金は元金ではないため、保証協会との交渉で
最終的に減額してもらうことが可能となる場合があります。
代位弁済の交渉を成功させるために
代位弁済の交渉を成功させるために最も効果的なのは、
交渉を専門家に相談することです。
保証協会も交渉の専門家ではない企業相手では強気の交渉を
行ないますが、交渉の専門家相手では譲歩せざるを得ない場合があります。
また、保証協会との交渉を専門家に任せることで、
交渉に時間をとられず経営に注力することができます。
このように、代位弁済が行なわれた場合にはすぐ専門家に相談をし、
対策をすることが交渉を成功させる近道であるといえるのです。
↓こちらも良く読まれています。
――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――